http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201602090561
2016年02月09日20時14分
【特集】加速する「無電柱化」、安倍首相推進法案に意欲 <株探トップ特集>
協和エクシオの日足チャート 「株探」多機能チャートより
―2020年東京五輪に向け早期成立図る―
●首相が推進法案の早期成立に意欲
2月1日に安倍総理大臣が首相官邸で電線の地中化などを進める「無電柱化を推進する市区町村長の会」会長の山下和弥奈良県葛城市長らと面会。会談の席上、2020年の東京五輪・パラリンピックまでに無電柱化推進法案の早期成立に意欲を見せた。地中化を核とする無電柱化は、これまで何度か論議されてきたが、膨大な投資費用がネックとなり進んでいなかった。今回、2020年までという目標を設定したうえで、安倍首相が明言したことで整備の加速が期待される。
●欧州やアジアの主要都市では無電柱が一般化
無電柱化の比率はロンドン・パリ、香港で100%、台北で95%、シンガポールで93%、ソウルでも46%などヨーロッパやアジアの主要都市では一般化しているのに対して、日本では東京23区で7%、大阪市で5%と大きく立ち遅れている。地震、竜巻、台風など過去の大規模災害では電柱が倒壊することにより道路が寸断する被害が発生しており、防災に強い都市作りを構築するうえでも喫緊の課題となっている。加えて無電柱化により歩道の有効幅員を広げることで、通行空間の安全性・快適性を確保し、事故防止に貢献することが可能になる。電柱・電線が無くなることで良好な景観を確保することも可能になり、都市のイメージ向上にも役立つ。
●法案成立なら全国規模で整備進展
国土交通省では、これまで1986年から3期にわたり「電線類地中化計画」、1999年から2003年度の「新電線類地中化計画」、2004~2008年度の「無電柱化推進計画」に基づき整備を行い、現在では、「無電柱化に係るガイドライン」に沿って、無電柱化を進めている。また、東京都も2020年の東京五輪までに競技場が集中する晴海通りや清澄通りで、100%地中化すべく整備を進めている。今回、安倍首相が無電柱化推進法案の早期成立に意欲を見せたことで、法案成立から全国規模で整備が進むことが期待される。
●共同溝でイトーヨーギョー、工事では協エクシオなど
無電柱化の整備手法については、道路の地下空間を活用して電力線、通信線などをまとめて収容する電線共同溝方式が核となりそうだ。共同溝については、マンホールやライン導水ブロックを展開するイトヨーギョ <5287> [東証2]が水路付小型ボックス「D.D.box」を無電柱化対策製品として注力。ゼニス羽田 <5289> [東証2]はCCBOX(管路方式)電線共同溝を、旭コン <5268> [東証2]も電気・電話・水道・ガスなどのライフラインをまとめて地下に敷設するプレキャスト共同溝と電線共同溝を手掛けている。無電柱化の工事では協エクシオ <1951> やきんでん <1944> 、関電工 <1942> など電気工事大手も注目される。
※
人気の投稿:週間
-
無電柱化推進展 ※ http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20160726_02.html 無電柱化推進展に38者出展-最新技術、製品が一堂に 2016/07/26 NEW 日本能率協会(...
-
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/mtfuji/215485.html 三保街道、霊峰見やすく 横断電線の撤去完了 静岡市 (2016/3/1 17:53) 道路を横切っていた電線類が撤去さ...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
http://mainichi.jp/articles/20160222/ddl/k22/070/004000c 電柱との遭遇 /静岡 毎日新聞2016年2月22日 地方版 静岡県 電柱という存在を意識したのは高校1年の時だった。試験勉強で寝不足だったためか、自転車...
-
2014年9月23日火曜日 無電柱化25年度末に71.9km 県と市が16カ所着手 新計画7次は防災面強化 25年度の電線類地中化事業 電線類共同溝(CCBOX)などによる本県の無電柱化は21~25年度までの5カ年で、目標の68.0kmに対し36%の25km程度にと...
-
無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会の開催について 平成26年9月25日 無電柱化については、道路の防災性の向上、安全で快適な通行空間の確保、良好な 景観の形成や観光振興等の観点から整備が進められてきたところですが、今後、更なる 整備促進に向けて、よ...
-
京都市の無電柱化 無電柱化の推進 ページ番号127544ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます twitterでツイートする Facebookでシェア 2014年5月22日 無電柱化の推進 無電柱化推進事業は,「安全で快適な通行空間の確保」,「都市災...
-
港区電線類地中化整備基本方針(素案) 平成25年(2013年)12月 http://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuseiken/documents/131211-doboku-01-04.pdf
人気の投稿:月間
-
無電柱化推進展 ※ http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20160726_02.html 無電柱化推進展に38者出展-最新技術、製品が一堂に 2016/07/26 NEW 日本能率協会(...
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/mtfuji/215485.html 三保街道、霊峰見やすく 横断電線の撤去完了 静岡市 (2016/3/1 17:53) 道路を横切っていた電線類が撤去さ...
-
http://mainichi.jp/articles/20160222/ddl/k22/070/004000c 電柱との遭遇 /静岡 毎日新聞2016年2月22日 地方版 静岡県 電柱という存在を意識したのは高校1年の時だった。試験勉強で寝不足だったためか、自転車...
-
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160621400016.html 小田原市 電線共同溝の設計を委託 2016/6/22 神奈川 小田原市は、市道2189の無電柱化に伴う電線共同溝整備の実施設計を、モデ...
-
無電柱化 コスト抑え導入図る 景観向上、販売にも効果 [住宅新報 2014年10月7日号] 昭和60年代前半から進められてきた「無電柱化」だが、30年経過した今でもほとんど普及していない。景観向上、防災性の高まりといった有用性は広く認識されているものの、高額なコストが大...
-
金沢方式無電柱化 金沢方式無電柱化の推進に向けて ここから本文 金沢らしいまちなみづくり ~金沢方式無電柱化の推進に向けて~ 金沢市では、金沢らしいまちなみの特徴を活かし、様々な整備手法を取り入れた金沢独自の「金沢方式無電柱化」により、地域の皆様のご理解・ご協力を...
-
東京都の無電柱化 東京都の無電柱化 電線共同溝とは 電線共同溝整備効果(PDF) 一管一条方式(従来型)・ 次世代方式電線共同溝の比較(PDF) 東京都無電柱化方針(平成19年6月)(PDF) 無電柱化実施例 ...
人気の投稿:年間
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
無電柱化推進展 ※ http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20160726_02.html 無電柱化推進展に38者出展-最新技術、製品が一堂に 2016/07/26 NEW 日本能率協会(...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
ホームページに日付が無い。文責者名もない。この辺に福岡市の厳しい側面が伺える。 ※ http://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/dorokeikaku/hp/mudenntyuuka.html 福岡市の道路・河...
-
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160621400016.html 小田原市 電線共同溝の設計を委託 2016/6/22 神奈川 小田原市は、市道2189の無電柱化に伴う電線共同溝整備の実施設計を、モデ...
-
イトーヨーギョー http://www.itoyogyo.co.jp/mudenchuu_ka.html
-
取組事例=札幌砂川 ※ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0257192.html 砂川中心部を無電柱化 札幌開建 国道700メートル、来年度着工 04/09 07:00 無電柱化が計画されてい...
-
http://mainichi.jp/articles/20160222/ddl/k22/070/004000c 電柱との遭遇 /静岡 毎日新聞2016年2月22日 地方版 静岡県 電柱という存在を意識したのは高校1年の時だった。試験勉強で寝不足だったためか、自転車...
