すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望
※
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087
すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望
(左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。(京都市中京区・三条通柳馬場)と、(右)無電柱化の実現後、電線がなくなった三条通のイメージ写真(京の三条まちづくり協議会提供)
(左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。(京都市中京区・三条通柳馬場)と、(右)無電柱化の実現後、電線がなくなった三条通のイメージ写真(京の三条まちづくり協議会提供)
明治時代に金融機関など都心機能が集まり、現在も洋風建築や町家が残る京都市中京区の三条通で、無電柱化を目指す住民活動が本格化している。昨年復活した祇園祭の後祭は、かつて三条通を巡行していたことから、頭上の電線をなくすことで、景観改善とともに山鉾巡行の復活も目指す。
三条通の寺町通-新町通間には、重要文化財の旧日本銀行京都支店(現・京都文化博物館別館)など洋風建築物や商家が立ち並ぶ。市は1997年、歴史ある街並みの維持や向上に取り組む、三条通界わい景観整備地区に指定した。
後祭の山鉾は65年まで、三条通を東へ進み、寺町通を南下して四条通に向かっていた。前祭に巡行が一本化された66年以降、都市化が進み、寺町通-新町通間の電柱は現在46本ある。地上5~6メートルを横断する電線が多いため、背が高い山などは通れない。還幸祭では神輿(みこし)3基が通るが、49年ぶりに復活した昨夏の後祭では御池通を東行、河原町通を下がる巡行路となった。
地元住民でつくる「京の三条まちづくり協議会」は景観について議論を重ね、後祭復活を機に、勉強会などを開いて意見を集約。昨年11月、寺町通-新町通間の約1キロでの無電柱化と電線地中化を求める要望書を市に提出。「三条通での山鉾巡行が、豪快さと端麗さで多くの人々を魅了するためにも、電線地中化と無電柱化が必要」と訴えている。
市は、京都府や国と策定する無電柱化推進計画に盛り込むための検討を開始。道路環境整備課によると、変圧器などの役割を備える地上機(横1・2メートル×縦0・5メートル、高さ0・9メートル)を二十数台設置する必要があり、地元の理解が鍵になる。
祇園祭山鉾連合会の吉田孝次郎理事長(77)は「三条通は還幸祭で神輿が帰り、その先触れとして山鉾が通る大切な道。室町時代に初めて山鉾が巡行して以来のルートを通れるようになるための動きは大歓迎だ」と期待する。
協議会の森本浩行代表(52)は「三条通には日本が近代化に移る中で先進的な役割を果たした建物が数多く残る。年月がかかるかもしれないが、無電柱化を成し遂げたい」と話す。
【 2015年01月27日 16時10分 】
※
茅ケ崎市 市道0121号線を無電柱化
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150114400051.html
茅ケ崎市 市道0121号線を無電柱化
2015/1/15 神奈川
茅ケ崎市は、市道0121号線(柳島小和田線、鉄砲道)の道路改良事業として歩道拡幅と無電柱化を計画しており、2016年度に電線共同溝整備に着手する方針だ。整備計画区間は、柳島交差点から国道134号の向河原交差点付近までの延長363㍍。
※
無電柱 毎日更新 ⋅ 2015年1月13日
ニュース | ||||||||
無電柱化の公式キャラが電柱という矛盾 自らの消滅を願ってて切ない
同プロジェクトは、葛飾北斎の赤富士に電柱が写り込んだキービジ
|
※
何の名前か分からないが、「むちゅうくん, 無柱君」は無いだろう。「むばしらくん」でも変だし。無柱君なんていって、柱が無いといずれ総崩れになりますよ。
ゆるキャラ文化の影響かな。無意味なことに時間を割く。この運動がまだ本物になりきれていない証しかもしれない。
「夢電虫」~「夢伝虫」~・・・。この方がはるかにいい。
※
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿:週間
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
無電柱化推進展 ※ http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20160726_02.html 無電柱化推進展に38者出展-最新技術、製品が一堂に 2016/07/26 NEW 日本能率協会(...
-
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160621400016.html 小田原市 電線共同溝の設計を委託 2016/6/22 神奈川 小田原市は、市道2189の無電柱化に伴う電線共同溝整備の実施設計を、モデ...
人気の投稿:月間
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160621400016.html 小田原市 電線共同溝の設計を委託 2016/6/22 神奈川 小田原市は、市道2189の無電柱化に伴う電線共同溝整備の実施設計を、モデ...
-
無電柱化推進展 ※ http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20160726_02.html 無電柱化推進展に38者出展-最新技術、製品が一堂に 2016/07/26 NEW 日本能率協会(...
-
新設道路の電柱、原則禁止=無電柱化法案、今国会提出へ―自民 時事通信 10 時間前 自民党の無電柱化小委員会(小池百合子委員長)は16日、電線を地中に埋める無電柱化を進めるための新法「無電柱化推進法案(仮称)」の骨子をまとめた。道路や市街地を新たに整備する場合、原則電...
-
イトーヨーギョー http://www.itoyogyo.co.jp/mudenchuu_ka.html
-
ニュース 読売新聞 クレーン車が 電柱 倒し停電 北海道 NHK 10日午前、 北海道千歳市でクレーン車がアームの部分を電線にひっかけて12 本の 電柱 を倒すなどし、最大で260世...
-
ジオリゾーム http://www.georhizome.com/
人気の投稿:年間
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
無電柱化推進展 ※ http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20160726_02.html 無電柱化推進展に38者出展-最新技術、製品が一堂に 2016/07/26 NEW 日本能率協会(...
-
ホームページに日付が無い。文責者名もない。この辺に福岡市の厳しい側面が伺える。 ※ http://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/dorokeikaku/hp/mudenntyuuka.html 福岡市の道路・河...
-
イトーヨーギョー http://www.itoyogyo.co.jp/mudenchuu_ka.html
-
取組事例=札幌砂川 ※ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0257192.html 砂川中心部を無電柱化 札幌開建 国道700メートル、来年度着工 04/09 07:00 無電柱化が計画されてい...
-
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160621400016.html 小田原市 電線共同溝の設計を委託 2016/6/22 神奈川 小田原市は、市道2189の無電柱化に伴う電線共同溝整備の実施設計を、モデ...