電線類地中化(無電柱化)の書籍発刊
電線類地中化(無電柱化)の書籍発刊
電柱の無い街づくりの実践図書が発刊!
書籍1.「電柱のないまちづくり」~電線類地中化の実現方法~
書籍2.『電柱のない街並みの経済効果』 ~事例に学ぶ不動産の評価と手法~
『電柱のないまちづくり』 ~電線類地中化の実現方法~
NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク 編著 学芸出版社 A5・192頁
2,310円(税込)→2,000円(税込)に割引 送料サービス
●内容紹介●
「電線類地中化の実現プロセスと効果および最新技術とコスト」
日本のまちの無電柱化が進まない。かつてはコストや技術に課題もあったが、実際以上に困難視されている。そこで、電線地中化の専門家集団である編著者が、いかにコストを削減したか、いかに合意形成を図ったかを商店街、郊外住宅地、伝建地区等の最新事例を通してやさしく解説。地元団体、自治体、設計・施工関係者必携の書。
●目 次●
序 章 電柱・電線のある街、ない街
第1章 世界と日本──電線類地中化事業の違い
第2章 無電柱化まちづくりの実際─主体・プロセス・仕組み
事例01 コモンシティ星田(大阪府交野市・ニュータウン)
事例02 六麓荘(兵庫県芦屋市・住宅地)
事例03 今井町(奈良県橿原市・歴史的市街地)
事例04 あまがさき緑遊新都心(兵庫県尼崎市・駅前再開発)
事例05 トアロード(兵庫県神戸市・ハイカラ商店街)
事例06 花見小路(京都市・歴史的界隈)
事例07 枚方宿(大阪府枚方市・昔からの商店街)
事例08 川越一番街(埼玉県川越市・歴史的商店街)
事例09 内宮おはらい町(三重県伊勢市・門前町)
第3章 無電柱化の方法
1 技術面から見た無電柱化
2 新規戸建て住宅地での無電柱化
3 無電柱化に弾みをつけるために
第4章 実現に向けたアクションプラン
1 意識づくりの方法論編
2 税制・法制度への提言編
3 技術を高める編
●編著者●
NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク
2007年4月発足。理事長高田昇。日本の街を電柱や電線のない、安全安心で、美しい景観の街にするために、まちづくりを行うすべての機関を支援していく専門家集団。活動内容は、電線類地中化を検討するディベロッパーや行政などへのコンサルティングやコスト削減提案、地中化された街の見学会、「実践!美しい街づくりセミナー」やシンポジウムなどを各地で開催。これらの活動を通して市民への啓発活動を行っている。
当社は、NPO法人電線のない街づくり支援ネットワークの会員企業です。
>『電柱のないまちづくり』 ~電線類地中化の実現方法~のお申込み
お支払いは、納品時同封の請求書により指定の口座にお振込みください。
『電柱のない街並みの経済効果』 ~事例に学ぶ不動産の評価と手法~
不動産鑑定士 足立良夫 ・ ㈱ジオリゾーム代表取締役 井上利一 著 住宅新報社 A5版
2,730円(税込)→2,450円(税込)に割引 送料サービス
●内容紹介●
日本の街並みを欧米と比べる際、漠然とした違いを感じる。それが電柱のあるなしと分かった時、私たちの見る景色は、もう電柱から逃れられない。電柱をなくすとは、どういうことか、その経済効果は?また不動産の評価はどうなるのか。
無電柱化の推進と不動産評価に迫る。
●目次●
第1章 無電柱化について
第2章 不動産鑑定評価基準(理論)上での扱い
第3章 電柱のない街並みの評価に関わるその他の手法
第4章 電線類地中化事業の実際
第5章 電柱のない街並みの評価実例
第6章 不動産評価の検証
書籍のお申し込みは、下記のお申込みフォームから。
お支払いは、納品時同封の請求書により指定の口座にお振込みください。
このHPからお申込みいただいた方に限り、割引キャンペーン実施中。限定各150名様。
http://www.georhizome.com/inquiry/shoseki.html
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(107)
-
▼
9月
(47)
- 国交省、無電柱化コスト低減へ3技術を今秋試験-検証委が初会合 ツイート
- 無電柱化 低コスト化実現へ試験施工
- バイクの男性死亡 市川、電柱に衝突
- 「無電柱化」推進へ 検討会で議論開始 関係省庁・電力会社
- 無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会の開催について
- 加古川市:電柱に海抜表示 広告を防災活用−−あすから
- 「電柱と放置車両」
- 防災は景観面からも
- パトカー追跡中のバイクが電柱に衝突 無職男性が重傷
- パトカー追跡のバイクが電柱に衝突 福岡
- 東京都の無電柱化
- 金沢方式無電柱化
- 総務省
- 無電柱化事業
- 無電柱化の推進
- 電線類地中化
- 無電柱化の現状
- 無電柱化の概要と事務手続き
- 無電柱化の目的と効果
- 無電柱化(電線類地中化)事業のしくみ
- 大阪市における無電柱化事業
- 無電柱化議員連盟
- ~上を向いて歩こう~ 無電柱化民間プロジェクト https://ja-jp.facebook.co...
- イトーヨーギョー http://www.itoyogyo.co.jp/mudenchuu_ka.h...
- 電線のない街づくり支援ネットワーク 無電柱化を促進するNPO
- 無電柱化?日本国内の電柱をなくす取組みが広がっている
- 福岡市における無電柱化事業
- 電線類地中化(無電柱化)の書籍発刊
- ジオリゾーム http://www.georhizome.com/
- 【無電柱化】日本から電柱をなくそう!“電柱の地中化計画が本格始動” コストは地上設置の10倍…。 ...
- 静岡市 無電柱化事業の現状・今後の無電柱化事業の方針
- 「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会
- 千葉市稲毛 ヒルトップ・フォート
- 東京都江東区豊洲
- 無電柱化25年度末に71.9km 県と市が16カ所着手 新計画7次は防災面強化 25年度の電線類地中化事業
- コンビニ前の電柱に車衝突、4人重軽傷 大阪・天王寺
- 電柱に衝突、77歳女性死亡
- 高山市 無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきり...
- 無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み
- 白糸ノ滝周辺 電柱10本撤去方針
- 電柱にコウノトリ飛来
- 電柱の地中化計画が本格始動もコストは地上設置の10倍の試算
- 電柱の下敷きになった車=メキシコ
- 電柱の価格7万~8万円、設置は30万円 使用料は1本2千円
- 新・無電柱化計画/低コスト手法を導入/占用制限発動で本格推進/国交省
- 日本の無電柱化を「景観・観光」、「安全・快適」、「防災」の観点から応援 「無電柱化民間プロジェクト」...
- 無電柱化の奥に見えるいろいろな可能性 世界の都市のあり方が変わってくる。 ※ 無電柱化をサービ...
-
▼
9月
(47)
人気の投稿:週間
-
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010625.html <「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 メンバー>(順不同) 委員長 絹谷幸二:日本芸術院会員/東京芸術...
-
無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会 ※ 公開に近い形はとても良いが、インターネット放送なども考慮すべきだろう。各層の理解と応援は欠かせない。 http://www.mlit.go.jp/common/001098900.pdf 1.国土...
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
ホームページに日付が無い。文責者名もない。この辺に福岡市の厳しい側面が伺える。 ※ http://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/dorokeikaku/hp/mudenntyuuka.html 福岡市の道路・河...
人気の投稿:月間
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160621400016.html 小田原市 電線共同溝の設計を委託 2016/6/22 神奈川 小田原市は、市道2189の無電柱化に伴う電線共同溝整備の実施設計を、モデ...
-
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/mtfuji/215485.html 三保街道、霊峰見やすく 横断電線の撤去完了 静岡市 (2016/3/1 17:53) 道路を横切っていた電線類が撤去さ...
-
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010625.html <「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 メンバー>(順不同) 委員長 絹谷幸二:日本芸術院会員/東京芸術...
-
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160620700020.html 大阪国道 無電柱化新規着手へ八丁畷設計 2016/6/22 大阪 国土交通省大阪国道事務所は2016年度、新たに無電柱化の推進で1カ所、交通事故重点対策・交...
-
2014.10.16 19:06更新 電線地中化へ 事業者に電柱撤去要求 自民が議員立法骨子 電線の地下埋設に関する自民党小委員会は16日、議員立法で臨時国会での成立を目指す「無電柱化推進法案」の骨子を了承した。国土交通相に推進計画を定めるよう義務付け、電力会社などの関...
-
無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会 ※ 公開に近い形はとても良いが、インターネット放送なども考慮すべきだろう。各層の理解と応援は欠かせない。 http://www.mlit.go.jp/common/001098900.pdf 1.国土...
人気の投稿:年間
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
金沢方式無電柱化 金沢方式無電柱化の推進に向けて ここから本文 金沢らしいまちなみづくり ~金沢方式無電柱化の推進に向けて~ 金沢市では、金沢らしいまちなみの特徴を活かし、様々な整備手法を取り入れた金沢独自の「金沢方式無電柱化」により、地域の皆様のご理解・ご協力を...
-
島根県 無電柱化事業 無電柱化は、道路の地下空間を利用して、電力線や通信線などをまとめて収容する電線共同溝などの整備による電線類地中化などにより道路から電柱をなくすことです。 無電柱化の目的 安全で快適な通行空間の確保 都市景観の向上 都市災害の防止 情報...
-
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010625.html <「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 メンバー>(順不同) 委員長 絹谷幸二:日本芸術院会員/東京芸術...
-
ホームページに日付が無い。文責者名もない。この辺に福岡市の厳しい側面が伺える。 ※ http://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/dorokeikaku/hp/mudenntyuuka.html 福岡市の道路・河...
-
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/mtfuji/215485.html 三保街道、霊峰見やすく 横断電線の撤去完了 静岡市 (2016/3/1 17:53) 道路を横切っていた電線類が撤去さ...
-
取組事例=札幌砂川 ※ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0257192.html 砂川中心部を無電柱化 札幌開建 国道700メートル、来年度着工 04/09 07:00 無電柱化が計画されてい...
-
国土交通省 無電柱化の目的と効果 2.無電柱化はなぜ必要? 電線や電柱について、近年さまざまな問題がクローズアップされてきています。 例えば、電線が多すぎて景観が悪い。電柱で道幅が狭くなり、歩行者には歩きにくく、自動車が来たときにも危険。地震や台風などの災害で電柱が倒れ...