2014.5.24 13:00更新
旧東海道の風情守れ 大津市・京町通で電線地中化に本格着手
(1/4ページ)
歴史的な風情の残る「旧東海道」筋の魅力アップを目指し、大津市は、旧東海道に当たる京町通で、電線の地中化事業に本格着手した。京町通は伝統行事「大津祭」で曳山が行き交う舞台だけに、市は同事業を通じて景観の整備や観光の振興を目指す。平成29年度中には、予定区域の半分で地中化が完了する見通し。
大津は江戸時代、東海道屈指の規模を誇る宿場町として栄えた。今の旧東海道筋には当時の建築物はほぼ残っていないが、国登録有形文化財の家屋が点在するなど、地元住民の意識にも支えられて風情ある街並みが維持されている。
http://www.sankei.com/west/news/140524/wst1405240037-n1.html
京都市の無電柱化
京都市の無電柱化
無電柱化の推進
ページ番号127544ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます twitterでツイートする Facebookでシェア 2014年5月22日
無電柱化の推進
無電柱化推進事業は,「安全で快適な通行空間の確保」,「都市災害の防止とライフラインの安全性・信頼性の向上」,「都市景観の向上」,「高度情報化社会への対応」等の観点から,行政・企業・市民のパートナーシップにより良好な生活空間の創造に向けて取り組んでいるものです。
無電柱化推進事業は,電線類地中化事業としては昭和61年度からスタートし,幹線道路に加え景観の保全・再生が望まれる主要な地域において実施しており,平成24年3月時点での無電柱化整備延長は,約59㎞です。
特に,日本を代表する歴史文化都市として,京都市においては,歴史的な景観の保全・再生が望まれる主要な文化遺産周辺,観光地等における無電柱化が重要な課題であり,地域の状況にあった整備を進め,魅力あふれる「京の道」の再生に取り組んでいます。
「電線類の地中化と石畳で再生した花見小路」(東山区祇園町南側)
花見小路 工事前写真
(整備前)
花見小路 完成写真
(整備後)
パンフレット:京都市の無電柱化
パンフレット:京都市の無電柱化
パンフレット:京都市の無電柱化
パンフレット:無電柱化事業~産寧坂~
パンフレット:無電柱化事業~産寧坂~
パンフレット(PDFファイル)
京都市の無電柱化 (PDFファイル サイズ:1.60 メガバイト)
無電柱化事業~産寧坂~ (PDFファイル サイズ:1.79 メガバイト)
Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
無電柱化の推進
無電柱化の推進 詳細1
無電柱化の推進 詳細2
無電柱化の推進 詳細3
お問い合わせ先
京都市 建設局道路建設部道路環境整備課
電話:075-222-3570
ファックス:075-213-0193
http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000127544.html
無電柱化の推進
ページ番号127544ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます twitterでツイートする Facebookでシェア 2014年5月22日
無電柱化の推進
無電柱化推進事業は,「安全で快適な通行空間の確保」,「都市災害の防止とライフラインの安全性・信頼性の向上」,「都市景観の向上」,「高度情報化社会への対応」等の観点から,行政・企業・市民のパートナーシップにより良好な生活空間の創造に向けて取り組んでいるものです。
無電柱化推進事業は,電線類地中化事業としては昭和61年度からスタートし,幹線道路に加え景観の保全・再生が望まれる主要な地域において実施しており,平成24年3月時点での無電柱化整備延長は,約59㎞です。
特に,日本を代表する歴史文化都市として,京都市においては,歴史的な景観の保全・再生が望まれる主要な文化遺産周辺,観光地等における無電柱化が重要な課題であり,地域の状況にあった整備を進め,魅力あふれる「京の道」の再生に取り組んでいます。
「電線類の地中化と石畳で再生した花見小路」(東山区祇園町南側)
花見小路 工事前写真
(整備前)
花見小路 完成写真
(整備後)
パンフレット:京都市の無電柱化
パンフレット:京都市の無電柱化
パンフレット:京都市の無電柱化
パンフレット:無電柱化事業~産寧坂~
パンフレット:無電柱化事業~産寧坂~
パンフレット(PDFファイル)
京都市の無電柱化 (PDFファイル サイズ:1.60 メガバイト)
無電柱化事業~産寧坂~ (PDFファイル サイズ:1.79 メガバイト)
Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
無電柱化の推進
無電柱化の推進 詳細1
無電柱化の推進 詳細2
無電柱化の推進 詳細3
お問い合わせ先
京都市 建設局道路建設部道路環境整備課
電話:075-222-3570
ファックス:075-213-0193
http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000127544.html
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
人気の投稿:週間
-
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010625.html <「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 メンバー>(順不同) 委員長 絹谷幸二:日本芸術院会員/東京芸術...
-
無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会 ※ 公開に近い形はとても良いが、インターネット放送なども考慮すべきだろう。各層の理解と応援は欠かせない。 http://www.mlit.go.jp/common/001098900.pdf 1.国土...
-
京都市の無電柱化 無電柱化の推進 ページ番号127544ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます twitterでツイートする Facebookでシェア 2014年5月22日 無電柱化の推進 無電柱化推進事業は,「安全で快適な通行空間の確保」,「都市災...
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
ホームページに日付が無い。文責者名もない。この辺に福岡市の厳しい側面が伺える。 ※ http://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/dorokeikaku/hp/mudenntyuuka.html 福岡市の道路・河...
人気の投稿:月間
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160621400016.html 小田原市 電線共同溝の設計を委託 2016/6/22 神奈川 小田原市は、市道2189の無電柱化に伴う電線共同溝整備の実施設計を、モデ...
-
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/mtfuji/215485.html 三保街道、霊峰見やすく 横断電線の撤去完了 静岡市 (2016/3/1 17:53) 道路を横切っていた電線類が撤去さ...
-
無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会 ※ 公開に近い形はとても良いが、インターネット放送なども考慮すべきだろう。各層の理解と応援は欠かせない。 http://www.mlit.go.jp/common/001098900.pdf 1.国土...
-
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010625.html <「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 メンバー>(順不同) 委員長 絹谷幸二:日本芸術院会員/東京芸術...
-
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160620700020.html 大阪国道 無電柱化新規着手へ八丁畷設計 2016/6/22 大阪 国土交通省大阪国道事務所は2016年度、新たに無電柱化の推進で1カ所、交通事故重点対策・交...
-
2014.10.16 19:06更新 電線地中化へ 事業者に電柱撤去要求 自民が議員立法骨子 電線の地下埋設に関する自民党小委員会は16日、議員立法で臨時国会での成立を目指す「無電柱化推進法案」の骨子を了承した。国土交通相に推進計画を定めるよう義務付け、電力会社などの関...
人気の投稿:年間
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
金沢方式無電柱化 金沢方式無電柱化の推進に向けて ここから本文 金沢らしいまちなみづくり ~金沢方式無電柱化の推進に向けて~ 金沢市では、金沢らしいまちなみの特徴を活かし、様々な整備手法を取り入れた金沢独自の「金沢方式無電柱化」により、地域の皆様のご理解・ご協力を...
-
島根県 無電柱化事業 無電柱化は、道路の地下空間を利用して、電力線や通信線などをまとめて収容する電線共同溝などの整備による電線類地中化などにより道路から電柱をなくすことです。 無電柱化の目的 安全で快適な通行空間の確保 都市景観の向上 都市災害の防止 情報...
-
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010625.html <「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 メンバー>(順不同) 委員長 絹谷幸二:日本芸術院会員/東京芸術...
-
ホームページに日付が無い。文責者名もない。この辺に福岡市の厳しい側面が伺える。 ※ http://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/dorokeikaku/hp/mudenntyuuka.html 福岡市の道路・河...
-
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/mtfuji/215485.html 三保街道、霊峰見やすく 横断電線の撤去完了 静岡市 (2016/3/1 17:53) 道路を横切っていた電線類が撤去さ...
-
取組事例=札幌砂川 ※ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0257192.html 砂川中心部を無電柱化 札幌開建 国道700メートル、来年度着工 04/09 07:00 無電柱化が計画されてい...
-
国土交通省 無電柱化の目的と効果 2.無電柱化はなぜ必要? 電線や電柱について、近年さまざまな問題がクローズアップされてきています。 例えば、電線が多すぎて景観が悪い。電柱で道幅が狭くなり、歩行者には歩きにくく、自動車が来たときにも危険。地震や台風などの災害で電柱が倒れ...