大型戸建て賃貸、竣工 「無電柱化」で差別化図る コスモスが新座市で
http://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000028374
大型戸建て賃貸、竣工 「無電柱化」で差別化図る コスモスが新座市で
住宅新報 2016年3月29日号
コスモスイニシアは、埼玉県新座市のJR武蔵野線新座駅徒歩12分の場所に竣工した大型戸建て賃貸プロジェクト「CUBE17(キューブジュウナナ)」の入居者を募集中だ。「ひと、街、自然、つながる」をテーマとした17区画の戸建て賃貸プロジェクト。「大型戸建て賃貸」といった点だけでも特徴ある企画だが、「無電柱化」「境界塀のない開放空間」「住宅の向きの工夫」「40本以上の樹木植樹」など街並みへのこだわりも見せた。コミュニティイベントなども開催し、住民同士のつながりも大切にした賃貸住宅に仕上げる方針だ。
※
http://www.rakumachi.jp/news/archives/135852
埼玉・新座で大型戸建て賃貸 無電柱化など実現 コスモスイニシア
執筆者:住宅新報社 公開日:2016年3月28日
コスモスイニシアは、埼玉県新座市のJR武蔵野線新座駅徒歩12分の場所に竣工した戸建て賃貸プロジェクト「CUBE17(キューブジュウナナ)」の入居者を募集中だ。
「ひと、街、自然、つながる」をテーマとした17区画の戸建て賃貸プロジェクト。
「大規模戸建て賃貸」といった点だけでも特徴ある企画だが、「無電柱化」「境界塀のない開放空間」「住宅の向きの工夫」「40本以上の樹木植樹」など街並みへのこだわりも見せた。
コミュニティイベントなども開催し、住民同士のつながりも大切にした賃貸住宅に仕上げる方針だ。
敷地面積121~197平方メートル、建物面積は75平方メートルで統一。
コスモスイニシアが埼玉県新座市で募集している戸建て賃貸住宅。敷地内の無電化を実現するなど特徴を持たせる
コスモスイニシアが埼玉県新座市で募集している戸建て賃貸住宅。敷地内の無電化を実現するなど特徴を持たせる
各区画とも駐車スペースを2台確保し、賃料は12.6万~13.9万円(敷金1カ月、礼金1カ月)。
関連記事
※
※
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20160304_01.html
トーエネック、無電柱化で自治体支援-電力・メーカーと連携
2016/03/04 NEW
◆最適設備構築を提案
トーエネックは、無電柱化ニーズの高まりを見据え、自治体・道路管理者向けの地中化検討支援体制を構築した。2015年5月には愛知県東海市の要望を踏まえ、複数の無電柱化手法を提案。11月には同市から祭事に使用する市道の電線地中化に関する設計・コンサルティング業務を受注した。電線地中化は、コスト拡大のほか、公道に地上機器を設置するため、狭あいな道路の場合、設備の設置場所確保などの問題が浮上する。同社は電力、メーカーと連携を図り、最適な設備構築の手法も検討している。
トーエネックは、電柱の設置抑制・撤去などを示した「無電柱化推進法」が成立した場合、自治体の無電柱化ニーズが高まると想定。早期のニーズ対応に向け、技術ノウハウを蓄積するとともに、提案力も身に付けるため地中化検討支援の体制を構築した。
東海市から受注した案件は、祭事で使用する幅4~7メートル、長さ約750メートルの歩道のない道路における電線地中化の設計・コンサル業務。電線を敷設する事業者となる中部電力は、従来2.5メートル以上の歩道を持つ道路を電線地中化の対象としていたため、この市道は対象ではなかった。ただ、昨年からは技術革新などを踏まえ歩道幅による制限を撤廃していた。(7面)
※
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/mtfuji/215485.html
三保街道、霊峰見やすく 横断電線の撤去完了 静岡市
(2016/3/1 17:53)
道路を横切っていた電線類が撤去された三保街道=2月上旬、静岡市清水区折戸
電線類を撤去する前の富士山の眺望=2014年2月、静岡市清水区折戸(写真の一部を加工しています)
富士山世界遺産構成資産の三保松原(静岡市清水区)につながるメーン道路の県道三保駒越線(通称・三保街道)で、道路を横切る形で富士山の眺望を妨げていた電線類の撤去作業が2月上旬に完了した。眺望が大きく改善された一方、無電柱化やまちの色彩など世界遺産にふさわしいさらなる景観づくりには課題が山積している。
■無電柱化は調整進まず
市は2015年2月に撤去を開始し、約1年間かけ、約1・5キロの区間で電気や通信用の電線類と電柱の倒壊を防ぐ支線計126本を撤去した。一部の電線類を2カ所の交差点の地下に移したほか、別の道路に変更するなどした。
将来的に市はこの区間を中心に無電柱化を図りたい考えを示す。だが、基準となる国のガイドラインが定まっていない上、県道の拡幅工事が進んでいないため電線管理者などとの調整が進まず、具体的な実施時期は決まっていないのが実態だ。
市は昨年度、三保街道など観光客が多く通る道路沿いを主な対象に、望ましい看板の大きさや建物の外壁の色などを定めた「三保半島景観形成ガイドライン」を策定。本年度から折戸、三保の両地区で住民対象のワークショップを始め、「地域に景観づくりの意識を醸成し、ルール化につなげたい」(建築総務課)と期待を寄せる。このガイドラインに沿った景観形成も道路の建設や拡幅工事に合わせるため、実施のめどは立っていない。
三保連合自治会の桜田芳宏会長は「(電線の撤去で)富士山の眺めが良くなった実感はある」と評価。「景観づくりに関心の高い住民はまだ一部。具体的な時期や方法が示されないと地域の理解はなかなか進まない」と指摘する。
※
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿:週間
-
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010625.html <「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 メンバー>(順不同) 委員長 絹谷幸二:日本芸術院会員/東京芸術...
-
無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会 ※ 公開に近い形はとても良いが、インターネット放送なども考慮すべきだろう。各層の理解と応援は欠かせない。 http://www.mlit.go.jp/common/001098900.pdf 1.国土...
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
ホームページに日付が無い。文責者名もない。この辺に福岡市の厳しい側面が伺える。 ※ http://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/dorokeikaku/hp/mudenntyuuka.html 福岡市の道路・河...
人気の投稿:月間
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160621400016.html 小田原市 電線共同溝の設計を委託 2016/6/22 神奈川 小田原市は、市道2189の無電柱化に伴う電線共同溝整備の実施設計を、モデ...
-
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/mtfuji/215485.html 三保街道、霊峰見やすく 横断電線の撤去完了 静岡市 (2016/3/1 17:53) 道路を横切っていた電線類が撤去さ...
-
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010625.html <「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 メンバー>(順不同) 委員長 絹谷幸二:日本芸術院会員/東京芸術...
-
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160620700020.html 大阪国道 無電柱化新規着手へ八丁畷設計 2016/6/22 大阪 国土交通省大阪国道事務所は2016年度、新たに無電柱化の推進で1カ所、交通事故重点対策・交...
-
2014.10.16 19:06更新 電線地中化へ 事業者に電柱撤去要求 自民が議員立法骨子 電線の地下埋設に関する自民党小委員会は16日、議員立法で臨時国会での成立を目指す「無電柱化推進法案」の骨子を了承した。国土交通相に推進計画を定めるよう義務付け、電力会社などの関...
-
無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会 ※ 公開に近い形はとても良いが、インターネット放送なども考慮すべきだろう。各層の理解と応援は欠かせない。 http://www.mlit.go.jp/common/001098900.pdf 1.国土...
人気の投稿:年間
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
金沢方式無電柱化 金沢方式無電柱化の推進に向けて ここから本文 金沢らしいまちなみづくり ~金沢方式無電柱化の推進に向けて~ 金沢市では、金沢らしいまちなみの特徴を活かし、様々な整備手法を取り入れた金沢独自の「金沢方式無電柱化」により、地域の皆様のご理解・ご協力を...
-
島根県 無電柱化事業 無電柱化は、道路の地下空間を利用して、電力線や通信線などをまとめて収容する電線共同溝などの整備による電線類地中化などにより道路から電柱をなくすことです。 無電柱化の目的 安全で快適な通行空間の確保 都市景観の向上 都市災害の防止 情報...
-
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010625.html <「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 メンバー>(順不同) 委員長 絹谷幸二:日本芸術院会員/東京芸術...
-
ホームページに日付が無い。文責者名もない。この辺に福岡市の厳しい側面が伺える。 ※ http://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/dorokeikaku/hp/mudenntyuuka.html 福岡市の道路・河...
-
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/mtfuji/215485.html 三保街道、霊峰見やすく 横断電線の撤去完了 静岡市 (2016/3/1 17:53) 道路を横切っていた電線類が撤去さ...
-
取組事例=札幌砂川 ※ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0257192.html 砂川中心部を無電柱化 札幌開建 国道700メートル、来年度着工 04/09 07:00 無電柱化が計画されてい...
-
国土交通省 無電柱化の目的と効果 2.無電柱化はなぜ必要? 電線や電柱について、近年さまざまな問題がクローズアップされてきています。 例えば、電線が多すぎて景観が悪い。電柱で道幅が狭くなり、歩行者には歩きにくく、自動車が来たときにも危険。地震や台風などの災害で電柱が倒れ...