「電線地中化は10倍のコスト」「景観向上や災害対策に」無電柱化の利点と課題
http://thepage.jp/detail/20141030-00000007-wordleaf
「電線地中化は10倍のコスト」「景観向上や災害対策に」無電柱化の利点と課題
2014.10.30 11:20
[写真]電線などが地中に埋設され、すっきりとした街並みのスマートシティ潮芦屋=兵庫県芦屋市
都市景観の向上などを目指し、道路上の電柱などをなくして地中に電線を埋設する「無電柱化(電線類の地中化)」の議論が活発化しています。自民党の「無電柱化小委員会」(小池百合子委員長)はこのほど、新規に整備する道路での電柱や電線の設置を原則禁じるなどの法案をまとめ、今国会で論議し、来年4月の施行を目指す方針を打ち出しました。無電柱化が進んでいる欧州の主要都市などと比べ、日本は大きく立ち遅れていると指摘される一方、電線を地中に埋めるコストが高く、なかなか進んでいない側面もあります。無電柱化にはどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
ロンドン、パリは無電柱化100%
国土交通省のまとめによると、世界の無電柱化率は英・ロンドン、仏・パリは100%を実現しており、香港も100%、台湾・台北も95%とアジアでもかなり達成されています。一方で、日本国内は東京23区で7%、大阪市で5%にとどまっています。
都市計画家の高田昇氏(立命館大客員教授)は無電柱化のメリットについて、(1)都市景観の改善(2)地震などの災害時に電柱が倒れたり、電線が垂れ下がって道路などをふさぎ、物流などをさまたげる恐れをなくす(3)現状では電柱が歩道幅などを狭めており、無電柱化によって車いすなどが通りやすくなり、バリアフリー化が進む――という3点を指摘。高田氏は「電柱は毎年7万本ペースで増えているといわれる。今回の自民党の法案では各自治体に無電柱化への行動を責務としており、その点で期待できる。当然税金を使う問題であり、この法案によって無電柱化に対する国民の議論が深まってほしい」と話しています。
京都の電線に外国人観光客が興ざめ
電気事業連合会によると、電線類の地中化の建設コストは電柱と比べ10倍程度かかるとしています。一般的に歩道の下に電線を埋設するには1キロあたり5~7億円の費用が必要といわれ、電力、通信事業者が一部負担する場合もありますが、こうした業者の協力が得られなかった場合、地方自治体の負担はかなり大きいものになります。また、私有地などの調査や工事に対する地元住民への理解を求める必要があるなどの背景から、日本ではなかなか無電柱化が進んでいません。
りそな総合研究所の荒木秀之・主席研究員は「日本らしい景観を求めて外国人観光客などが訪れる京都や奈良などは、電柱、電線が張り巡らされている景色を見て興ざめする面もあり、観光価値を上げるために無電柱化の効果は期待できる」と話す一方、「大きなコストの面を考えればモデル地区のようなものを指定し、無電柱化を優先的にやる地域を考えるべき。成功例が見えれば後に続きやすいのではないか」と指摘します。
「電線地中化は10倍のコスト」「景観向上や災害対策に」無電柱化の利点と課題
2014.10.30 11:20
すべて地中化するには膨大なコスト
一方で、兵庫県企業庁はパナホームと連携し、同県芦屋市臨海部の埋め立て地の住宅分譲地「スマートシティ潮芦屋」を福祉や環境に配慮したエコタウンとし、無電柱化の街並みを取り入れたというケースもあります。もともとある電線を地中化するのではなく、ニュータウンなどは街づくりの当初から無電柱化を策定することができ、電力、通信事業者などへの理解も得られやすい面があるようです。
全国には約3500万本の電柱があるといわれ、すべてを地中化するには膨大な費用がかかります。反面、安倍政権の成長戦略では海外観光客の増加を柱にあげており、また2020年には東京五輪が開催されることで都内を中心に景観向上のため、さらに無電柱化を求める声も強まるとみられます。今後、建設コストをどのように縮減していくかがなども大きな課題になりそうです。
※
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(107)
-
▼
10月
(28)
- 「電線地中化は10倍のコスト」「景観向上や災害対策に」無電柱化の利点と課題
- 電柱なくせ! 東京五輪に向け防災&景観保全 推進法案を自民部会が了承
- 電柱 毎日更新 ⋅ 2014年10月24日
- 議論沸騰。日本の電柱が地中に埋まる、そのデメリットとは
- 軽乗用車が電柱に衝突し大破 3人死傷 札幌市(10/23 11:50)
- 芦屋市 芦屋川地区無電柱化予備設計に着手
- 電線が消えた 社会
- 進む無電中化 景観向上や防災にもメリット
- 電柱・電線の新設は禁止…自民党小委が推進法案
- 世界一安全・安心な都市実現へ ~高度防災都市など視点に事業展開~
- 電柱 毎日更新 ⋅ 2014年10月17日
- ガス管の老朽化 ガス管の老朽化などの問題発生は水道管ほど頻繁ではないが、経年変化、温度変化、環境地...
- 無電柱化と水道管老朽化対策
- 二輪車死亡事故:電柱に注意喚起標識を 宇目の国道10号、多発で /大分
- 電柱 毎日更新 ⋅ 2014年10月16日
- 電線地中化へ 事業者に電柱撤去要求 自民が議員立法骨子
- 新設道路の電柱、原則禁止=無電柱化法案、今国会提出へ―自民
- 電柱 毎日更新 ⋅ 2014年10月15日
- 電柱 毎日更新 ⋅ 2014年10月14日
- 電柱 毎日更新 ⋅ 2014年10月12日
- 男子高校生の自転車が下り坂で制御を失い、電柱に激突
- 「無電柱化スペシャル対談」デーブ・スペクターさんX小池百合子議員(前編)
- 無電柱化 コスト抑え導入図る 景観向上、販売にも効果
- 強風で木製の電柱倒れる、台風18号が首都圏直撃
- 電柱広告に海抜情報 関電グループと加古川市が提携
- 無電柱化、パリなど3都市で調査へ-規制手法や費用など
- 無電柱 毎日更新 ⋅ 2014年10月2日
- 電柱に街歩き看板を設置/弘前
-
▼
10月
(28)
人気の投稿:週間
-
茅ケ崎市 鉄砲道の無電柱化を計画 茅ケ崎市鉄砲道 ※ http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150804400051.html 茅ケ崎市 鉄砲道の無電柱化を計画 2015/8/5 神奈川 茅...
-
無電柱化推進展 ※ http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20160726_02.html 無電柱化推進展に38者出展-最新技術、製品が一堂に 2016/07/26 NEW 日本能率協会(...
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000037306.html 軽乗用車が電柱に衝突し大破 3人死傷 札幌市(10/23 11:50) 札幌市南区で23日未明、軽乗用車が道路脇の電柱に衝突して大破...
-
2014/10/3 05:30 電柱広告に海抜情報 関電グループと加古川市が提携 加古川市に登場した海抜表示入りの電柱広告=同市加古川町北在家 海面からの高さを示した電柱広告が、兵庫県加古川市内に登場した。関西電力グループと市が提携して設置を進める。 ...
-
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010625.html <「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 メンバー>(順不同) 委員長 絹谷幸二:日本芸術院会員/東京芸術...
-
電柱 毎日更新 ⋅ 2014年10月14日 ニュース 乗用車が 電柱 に衝突、運転の男性死亡 佐野 下野新聞 14日午後8時43分ごろ、 佐野市築地町の国道293号で同市会沢町、職業不詳の男性( 46)が運転...
-
ホームページに日付が無い。文責者名もない。この辺に福岡市の厳しい側面が伺える。 ※ http://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/dorokeikaku/hp/mudenntyuuka.html 福岡市の道路・河...
人気の投稿:月間
-
無電柱化推進展 ※ http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20160726_02.html 無電柱化推進展に38者出展-最新技術、製品が一堂に 2016/07/26 NEW 日本能率協会(...
-
茅ケ崎市 鉄砲道の無電柱化を計画 茅ケ崎市鉄砲道 ※ http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150804400051.html 茅ケ崎市 鉄砲道の無電柱化を計画 2015/8/5 神奈川 茅...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
http://economic.jp/?p=41690 進む無電中化 景観向上や防災にもメリット 2014年10月22日 09:33 画・進む無電中化 景観向上や防災にもメリット 日本では電力や通信データを各家やビルにきちんと送り届けるため、電柱はなく...
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000037306.html 軽乗用車が電柱に衝突し大破 3人死傷 札幌市(10/23 11:50) 札幌市南区で23日未明、軽乗用車が道路脇の電柱に衝突して大破...
-
金沢方式無電柱化 金沢方式無電柱化の推進に向けて ここから本文 金沢らしいまちなみづくり ~金沢方式無電柱化の推進に向けて~ 金沢市では、金沢らしいまちなみの特徴を活かし、様々な整備手法を取り入れた金沢独自の「金沢方式無電柱化」により、地域の皆様のご理解・ご協力を...
-
取組事例=札幌砂川 ※ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0257192.html 砂川中心部を無電柱化 札幌開建 国道700メートル、来年度着工 04/09 07:00 無電柱化が計画されてい...
人気の投稿:年間
-
無電柱化で雰囲気一変 高山の古い町並み 以前の町並み(右、高山市提供)と無電柱化ですっきりした町並み=高山市大新町で 写真 高山市の古い町並みで、市は電線を地中に埋める「無電柱化事業」など周囲の景観を伝統的な建物と調和する取り組みを進めている。昔ながらの景観が復...
-
※ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150127000087 すっきり三条通、後祭巡行復活を 京都市に無電柱化要望 (左)頭上に縦横無尽に走る電線。電柱とともに地中化しようと、地元住民たちが本格的に動き始めている。...
-
ホームページに日付が無い。文責者名もない。この辺に福岡市の厳しい側面が伺える。 ※ http://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/dorokeikaku/hp/mudenntyuuka.html 福岡市の道路・河...
-
無電柱化推進展 ※ http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20160726_02.html 無電柱化推進展に38者出展-最新技術、製品が一堂に 2016/07/26 NEW 日本能率協会(...
-
取組事例=札幌砂川 ※ http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0257192.html 砂川中心部を無電柱化 札幌開建 国道700メートル、来年度着工 04/09 07:00 無電柱化が計画されてい...
-
イトーヨーギョー http://www.itoyogyo.co.jp/mudenchuu_ka.html
-
無電柱化の迷走が始まった? ※ あまりいいニュースじゃないね。こういう取り組みが遅れてはボディブローを食らうように国の活力が消耗してしまいそうだ。 ※ http://jp.reuters.com/article/2015/09/17/angle-utili...